おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。
先週の土曜日は孫の「お食い初め」の儀式でした。当方は、数えで70歳の古希を迎えました。
世代交代の準備に入ります。子供から孫へ引き継ぐ命の大切さと育てる環境つくりの責任を感じる日々です。
日々、一日一日を悔いのないように過ごすようにしています。
そして、毎朝勉強も欠かしません。
次の世代の日本も安泰でありますように。
おはようございます。
ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。
仕事に慣れてくると、「誰の為に」を忘れて、自分の都合を考える
今、今週のセミナー準備をしている。慣れで仕事をしている様に感じて
セミナー資料の作り直しをしている。
おはようございます。
ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。
先日から体調が悪いと感じてる友人を食事に誘って、元気になればと思っていた。
誘って気づいたことは、「うつ病に近い」と思った。
発言が後ろ向きで、被害者意識が端々に見える。
困ってい、元気にしようとするとなおさら否定的な話をされる。
こんな時は、静かに見守る事しかないのかもしれない。
本当に、コミュニケーションは難しい
おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。
中小企業が商品を販売する時に間違った選択をすることが多い。
本来、消費者に分かるように、消費者向けに伝える方法を考え、消費者に理解されるように作りこむべきところを、
バイヤー向けに作り、仕掛けではなくバイヤーが持っている大きな販売チャンネルの仕組みを使おうとする時に起こる。
中小企業は直接消費者に語りかける手法を使っての「仕掛けづくり」が大切になる事を忘れないようにしないといけない。
おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。
今週の日曜日は参議院議員選挙投票日です。ある政党のポスターに「決断と実行」と書いてありました。他の政党は「コロナ対策のワクチン実績」をあるいは景気対策を口にしていました。参議院議員は本当に必要なのでしょうか?意見を言うのは大切な事ですが、今更「決断と実行」でもないような気がします。日頃、中小企業の経営者や起業する人に言っている「覚悟のある行動が欲しい」と一人考える。