おはようございます。ウイッシュボーンの吉田誠です。
久々にセミナー資料を作り上げました。毎年しているとはいえ、なかなか筆が進まずようやく出来上がりました。何度も何度も読み返して、昨年セミナーを受けた人にも進化の後が見られるように頑張りました。考え抜きました。今回は時間は待ってくれないでどんどん前に進むので、毎回時代の進捗に送れない事がテーマです。難しい言い回しは避けて、事例や写真を沢山入れました。分かり易くやる気が出る事を願っています。
おはようございます。ウイッシュボーンの吉田誠です。社員教育を請け負って若い社員に自分で考えて行動する計画作りを指導して3年経過した。計画づくりのシュミレーションは出来るが、前に進める事や他の会社や人を巻き込んでの仕事の進め方には経験が必要に思う。計画を進めるときに人に依頼する場合の依頼方法にまだ、難点があり進まない理由を考えさせる訓練を行っている。計画を自分で建てた以上進めるスキルで大切な事はうまくいかなかった時に責任を社会や相手の問題ではなく、失敗の原因は自分にある事と考えさせるように時々叱っている。人を自立させるには時間がかかる。
おはようございます。ウイッシュボーンの吉田誠です。
先週、今週と大雨の影響で仕事のスケジュール調整が必要になってます。
自然の力には適いません。毎週のタイムスケジュールを1週間単位で行って、仕事を翌週に残さないようにしているのですが、流石に2週間続くと「危機管理の単位を週間で」から「月単位に見直す必要」があるようです。未来に慌てないように余裕持てる様に「時間の未来管理」を変更しようと今日から思います。
おはようございます。7月に入り天気もあまりよくない、気分のすぐれない日が続く。それでも毎朝決まった時間に本を読んで考えることは欠かさず行っている。それでも、まだまだ習慣に成るまで至ってない。自然と感じたり、考えたりしないと実行や準備に時間がかかる。習慣にするのは難しいけれで
おはようございます。ウイッシュボーンの吉田誠です。
人との出会いの中で大切な事の一つは、相手の話を聴きでして、肯定する事にある。
ややもすると、相手を説き伏せる事に重きを置いてしまっている場合が多くみられる。
人は理性では動かない、感情が大切な要素になるので、好感を持たれることを大切にすることを心掛けている。