こんにちは。「ウイッシュ・ボ-ン」です。
『想い』を実現する為に、『一緒に』が私達のスタイルです。
1. いい物を作ったけど、売れない。
2.
売っても売っても儲からない。
3. 何を作ったらいいか悩んでいる。
4. 何所で売ればいいか迷っている。
こんな問題解決をお手伝いします。
1. いい物を作ったけど、売れない。
2.
売っても売っても儲からない。
3. 何を作ったらいいか悩んでいる。
4. 何所で売ればいいか迷っている。
こんな問題解決をお手伝いします。
Company概要会社名 株式会社ウイッシュ・ボーン 住所
〒812-0013 TEL 090-4519-9520 070-1943-0496
|
ブログ地域の価格と都会の価格2016.11.18 こんにちはウイッシュ・ボーンの吉田誠です。地域で名物品のお菓子を手掛けています。真面目に原料にこだわって作っています。マーケティングが出来ないので価格の設定を日ごろから買われているお客様に聞く傾向があります。地域のお客様に聞くと地域の物価に合わせた低い価格になりがちです。また、お買い上げいただくターゲットと違う年齢層に聞いてしまいとんでもない間違いをします。味を聞くときにタダで配るので、誰しも「美味しい」と答えます。ここで「都会の価格」をつけると、高くて誰も買わないと答えます。設定が間違っているのです。今回のお菓子は人の多いところで設定価格を高めにつけて1月に実験します。また、ターゲットの年齢層の都会の人に価格を言わずに食べてもらい「いくらだったら買うのか?」「ネーミングは4つくらいからの選定方式」「ギフトで人に贈るか?」など簡単な設問に答えてもらう形にします。なぜなら、大手のメーカーの商品開発のようなお金をかけないのがいいと思うからです。「地域の知りあいに意見を聞く」と「大手のように一からの商品開発」ではないのでこれで十分なのです。事実を手じかに掴み、素早く改良を加えることに中小事業者のマーケティング戦略があると思うからです。 |