こんにちは。「ウイッシュ・ボ-ン」です。
『想い』を実現する為に、『一緒に』が私達のスタイルです。

1. いい物を作ったけど、売れない。
2. 売っても売っても儲からない。
3. 何を作ったらいいか悩んでいる。
4. 何所で売ればいいか迷っている。
こんな問題解決をお手伝いします。

Company

概要

会社名

株式会社ウイッシュ・ボーン

住所

〒812-0013
福岡県博多区博多駅東2-10-16
川辺ビル3階4号室

TEL

090-4519-9520

070-1943-0496

Mail

ホームページからのお問い合わせはこちら

 ブログ 

食品産業創造展が福岡のマリンメッセ福岡で開催されています。
僕らの仲間も4社出展しています。
オーガニック食品、有機野菜栽培、無添加、アレルギー体質体質の人への食品、製法にこだわった麺
全てに今までにないこだわりを感じます。
沢山大手のようには作れなく量が限られていますが、『 物語があります 』きっと
新しい顧客獲得が出来るでしょう。
値段だけでない安心できる商品だからです。

九州の食の展示会が15日からマリンメッセ福岡で行われている。
今回はテーマをコラボレーションと決めて見て回った。
幾つか候補に挙げられる問屋さんや食のコーディネーターと話す機会を得た。
私がアドバイスしているメーカーも三社ほど出店している 、
彼らは何を感じて、学んで帰るのだろうか?

最近読んだ本

2013.05.10

久しぶりに面白い本を読んだ。「ソーシャルデザイン」グリーズ編と言うタイトル。何が面白いかと言うと、
地域の活性化を自治体や行政に頼らずに楽しく住民が行って成果が出ている点だ
その実態を今まで読んだ活性化の事例ではなく、アイデアとして提供していること。
コンセプトは「自分の手で未来はもっと素敵に出来る」と言うアイデア本であると言うこと。
一気に読み上げて、2冊ほどアマゾンに注文をいれた、今度の竹田の勉強会で紹介しようと思う。
興味のある方はweb検索で「greenz.jp」で検索してみては・・・

昨晩、Facebookを見ていて知合いの方がいかれていた御店のメニューを見てそのお店に行って来た。
ランチが680円でコーヒー付き、価格からすると信じられない位の内容の良さ。夜のメニューも1500円で
追加の必要ない内容のようだ。是非今度は夜に出かけよう〜
内容はお任せながら、昼は680円、夜は1500円と常連客が多いのも頷ける。
誰に提供するのか明確なお店。丁度10年が経過した様子〜
きっとここのお客は月に何回も利用してるだろうと感じた。
よその成功例を真似せず続けているのが素晴らしい。