こんにちは。「ウイッシュ・ボ-ン」です。
『想い』を実現する為に、『一緒に』が私達のスタイルです。

1. いい物を作ったけど、売れない。
2. 売っても売っても儲からない。
3. 何を作ったらいいか悩んでいる。
4. 何所で売ればいいか迷っている。
こんな問題解決をお手伝いします。

Company

概要

会社名

株式会社ウイッシュ・ボーン

住所

〒812-0013
福岡県博多区博多駅東2-10-16
川辺ビル3階4号室

TEL

090-4519-9520

070-1943-0496

Mail

ホームページからのお問い合わせはこちら

 ブログ 

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。組織で仕事していて、スピードを上げて行動しようとすると往々にして少数で情報を持って周りの組織が知らない状況になる。そうすると、上手くいかないときに情報公開しない事で責任だけを取らされる結果になる。これを避ける為に、公開して意見が出なくとも組織のメンバーが情報を共有することが大切になる。なぜなら、事業を個人で請け負って進めているわけではないのだから。

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。昨日はお休みを頂いて、高校サッカーの決勝を見ていました。レベルの高さや戦術のすごさに圧倒されました。1試合だけであれば、多分Jリーグのチームでも負けてしまうでしょう。すごい世代が育っています。これを切磋琢磨というのでしょう。あせらないで、日々目標と目的を持って努力することの凄さを感じました。

家族の集まり

2019.01.07

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。毎年、正月に家族が集まります。楽しいやら孫の成長で頼もしいやらで、まだまだ頑張ろうと覚悟を決めます。それと、ささいな事が大きな喜びになります。自分の為に生きるのではなく、「人の役に立つ」時間を使おうと心に誓う正月です。

感動

2019.01.01

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。年末に「ボヘミアンラブソディー」を何度も観ました。同じ場面で涙が止まりませんでした。「感動する仕事」を今年も続けていきます。よろしくお願いします。

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。文章を書いていて、考える。この文章は誰に読んで欲しいのか?誰に何を伝えたいのか?そう考えると文章の作りかたも変る。相手の状況を考えて相手の目線で発信する必要がある。

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。今年も後2週間です。沢山の人に会い、大きなイベントを行い沢山の人に協力してもらい、次のステージに向かう問題点や自分の力不足を感じています。新しいことははじめから上手くいくことは少なくむしろ問題点が多く見つけられます。スタートすることで問題点が明らかになり、これを解決することが成功につながります。だから問題を避けたり、あきらめたりしないで「考え抜いて、諦めないで、愚直に行動していくことが必要になります」。はじめから上手くいく物事など無いのです。そのためには自分の時間をキチンと作って対応する必要が在ります。「諦めないで問題点を受止めて解決に自らの時間を真摯に使いましょう」

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。先週は疲労のピークでした。思考能力が衰えていました。何もしたくなく土日を過ごしました。テレビを眺めていたら「初耳学」という番組があっていました。知っていることの多さを競う番組です。其の中で、最近の大手の人事担当が学生を選ぶ基準が変ってきていると進行役の予備校の先生が喋っていました。「オタク」という探究心の多い学生を採用する傾向にあると。理由はコンピューター社会になり、満遍なく知識がある底の浅い知識が現状を打開しないし、「検索」という行為で知識は手に入るからだろうといっていました。確かに「検索」から「探究」の時代でしょう。だからまえに進む習慣は「探究心」かも

効率と効果

2018.12.03

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。今日の朝、フェイスブックに誰かが人間は生きている間に脳の3パーセントしか使わないと書いていました。昨日、今年ノーベル賞を取った先生が、研究成果を決めて研究に望むことへの偏り、警告を鳴らしていました。功利的に動くことは悪いことではないのですが、謙虚に自然界と向き合い探求する哲学が必要に思います。

1番

2018.11.26

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。昨日はホークスの優勝パレードを見る機会がありました。一番以外は記憶に残らない。よくわかります、そして日本シリーズで活躍した選手のすがすがしい顔。そして自信に満ちた顔。一番になる為の努力は人一倍しているのでしょう。そして、朝にクイーンの「ウイアーザチャンピョン」の音楽を聞きながらこの文章を書いています。一番になる努力を怠らないように。

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。久しぶりの日曜日休みを取り、一日テレビを見たり本を読んだりしました。特別に見たい番組が無いときなのでコマーシャルを見ていました。伝える力は報道番組より、コマーシャルや知識の確認番組のほうが優れていました。ニュースキャスターが喋っている事に薄っぺらい感想しか感じません。理由は根拠を示さない発言が多く、事実を基にした事象が少ないからでしょう。情報と思って皆が知っていることを情報共有と言う責任転嫁でこれは「うわさ」にしか過ぎないと思うのです。情報は日頃から自分の足で肌感覚で取りに行かないと、単に知識があるだけなのでしょう。色んな情報としょうする考えないで知っているで満足しないようにしたいものです。

商談会に思う

2018.11.12

おはようございます。ウイッシュ・ボーンの吉田誠です。先週は2つの展示会商談会に行ってきました。毎回、真面目に商品つくりをしている事業者に発見や新鮮なものを感じます。ですが、残念なことも見つけます。飾りつけやパッケージが商品の良さを伝えていないことです。もう少し考えてデザイナーやサポートする人が商品の良さを伝える技術を磨くようにして欲しいのです。消費者目線でメッセージを伝えるようにして欲しいのです。商品パッケージは作品ではなく商業デザインのはずです。コミュニケーション能力を発揮して欲しいのです。残念でなりません。